ノートパソコンのタッチパッドを無効にしたいんだけど、
サブのDellのパソコンはファンクションキーを押すだけで無効に出来るんだけど。
メインのHP(ヒューレットパッカード)のノートは一日焦ったけど無効に出来ない。
ネットでいろいろ調べて、あらゆる方法を試したけど駄目だった。
ウインドウズの設定のタッチパッドの「追加の設定」からマウスのプロパティに飛んでも、
肝心の項目がHPには無いんだよな、日本のパソコンとは違う!!
デバイスマネージャーも「マウス」から、タッチパッドをアンインストールできるけど、
これって下手に削除すると良くないことが起きそうで、踏み切れない。
仕方ないからネットで誰かがやってる方法を取った。
タッチパッドに薄い段ボールを張り付けた!!
何とか打ち込むときにポインターが動いてしまう不具合は解消されたけど、
みっともないったらありゃしない!!!